カラコンは基本的にはコンタクトレンズの一種であり、目に直接装着するという点で、扱い等についてはほぼ同じと言えます。
なのでコンタクトレンズと同様に、カラコンにも日常での使い勝手という観点からいくつかの種類にわけることができます。
ここでは、それぞれ異なるライフスタイルに合わせた「ワンデー・2週間・1ヶ月」の違いについて解説していきましょう。
各名称からもわかるように、これらのタイプは使用する期間について分けられています。
・ワンデータイプ
ワンデーカラコンは、一日で使い切るタイプのカラコンです。
たとえば朝に装着をして、帰宅後に外したら、そのまま捨ててしまうという使い方で、一度使ったものを次の日に使うことはできません。
メリットとしては、一日で使い切るので、洗浄やお手入れなど、細かなメンテナンスをする必要がありません。
例えば一日だけのおしゃれや、コスプレなど、頻繁にあるわけではないイベントでの利用に向いています。
また、手入れが面倒であったり、キットを持ち歩くの大変という人にも向いていると言えるでしょう。
一方でデメリットとしては、他のタイプに比べてやや高めで、コストパフォーマンスはあまり良くないという点が挙げられます。
2ウィークタイプやマンスリータイプの利用者でも、一時的に気分が変えられるので併用している人も多くいます。
・1ヶ月(マンスリー)タイプ
1ヶ月間連続して使うことのできるカラコンです。
他のタイプに比べて安価で、コストパフォーマンスに優れている点がメリットと言えるでしょう。
日常的にカラコンをつけている人や、お気に入りのカラーがある人には向いています。
デメリットは洗浄などのお手入れが必要という点。
目の健康状態にもかかわることなので、しっかりとメンテナンスすることが必要です。
また回数ではなく1ヶ月という区切りになっているので、仮に数回しか使っていなくても、開封から一か月経過した時点で廃棄しなければならない点にも注意が必要です。
・2週間(2ウィーク)タイプ
ワンデータイプ、1ヶ月タイプそれぞれの特徴の中間にある、バランスタイプが2週間タイプの特徴と言えるでしょう。
ある程度のコストパフォーマンスに優れ、それでいて一定期間は使い続けられるのがメリットになっています。
ワンデータイプのものは一度外してしまうと再利用ができませんが、2週間タイプであれば期限内は再利用が可能です。
その代わり1ヶ月タイプと同様にメンテナンスは必要で、また一ヶ月タイプほどは安価ではないという点はデメリットと言えます。
ワンデータイプ・1ヶ月タイプ・2週間タイプ、それぞれに違ったメリットとデメリットがあります。
自身のライフスタイルに照らして、合うと思えるものを選ぶようにしましょう。